陰部(性器)のできもの

陰部(性器)のできもの Symptoms

陰部(性器)の
できものとは

性器のできものは様々な種類があり、陰部に生じる水疱やブツブツ、しこりなどがあります。男性では亀頭・陰嚢・陰茎など、女性では膣・小陰唇・大陰唇などに生じます。性器のできものは、疾患によって生じる恐れがあります。形状によって原因と考えられる疾患は様々で、膿や痛みが起こる場合もあります。
性器のできものが見つかった場合は、なるべく早く相談して原因を特定することが大切です。

当院の診療体制

当院では、男女いずれの性器のできものも診療が可能です。

性器のできもの

性器は性行為や排泄などによって汚れやすい部分であり、多様なできものができる可能性があります。下着が触れて擦れることなどで頻繁に刺激を受けるため、粘膜や皮膚がダメージを受けやすく、病原体が侵入して感染するリスクが高いとされています。

痛みが生じるできもの

性器ヘルペス

性器ヘルペスは性感染症の一種ですが、性的な接触の他、タオルなどを使い回すことでも感染し、家族間感染が起こりやすいとされています。性器にヘルペスができるのが性器ヘルペスですが、広義のヘルペスは口の周りにできる場合もあります。性器ヘルペスでは、性器に違和感やかゆみ、潰瘍、ただれ、水疱などが現れ、自然に症状は治まっていきます。なお、症状が治まっても神経にウイルスが残り、免疫力が落ちると再度活発になって再発することも少なくありません。初めて感染した時は激しい症状が現れる場合がありますが、再発の際はそこまで激しい症状は現れません。

性器ヘルペス

バルトリン腺膿瘍

膣の入口の左右に存在するバルトリン腺は、小さな開口部から分泌液を出します。バルトリン腺嚢胞は開口部が閉塞した状態で、いつもはグリーンピースくらいのサイズのバルトリン腺がクルミくらいのサイズまで巨大化します。また、バルトリン腺に常在菌が入り込んで感染が生じるとバルトリン腺炎が起こり、重症化すると膿が蓄積してバルトリン腺膿瘍を発症します。バルトリン腺嚢胞では激しい痛みが生じることは稀ですが、バルトリン腺膿瘍では大きく腫れ上がり、激しい痛みが起こります。

毛包炎(毛嚢炎)

毛穴の奥の毛根を覆う毛包で炎症が生じた状態です。陰毛の毛穴に起こる場合があります。膿が含まれる嚢胞や発疹などが生じ、鈍痛が起こる場合もあります。

痛みが生じないできもの

尖圭コンジローマ

陰部にイボ状のできものができる性感染症で、はじめはサイズが小さいですが、徐々に巨大化して複数のイボができ、一体化してカリフラワーや鶏のトサカのような形状になる場合もあります。
HPV(ヒトパピローマウイルス)の感染が原因となりますが、子宮頸がんを引き起こす高リスク型ではなく、低リスク型のウイルスに感染することで起こります。肛門周辺や性器にできものが生じますが、女性は子宮頚部や膣に生じる場合もあります。通常痛みは起こりませんが、不快感やかゆみが起こる場合があります。

尖圭コンジローマ

梅毒

昭和初期までは多数の感染者がいて、非常に危険な性感染症でしたが、抗生物質が普及したことで治療できるようになりました。感染者が少ない時期もありましたが、昨今は再び感染者が増えており、気を付けるべき性感染症です。症状は感染して3週間後の第1期、3ヶ月後の第2期、3年後の第3期、末期である第4期に大別されます。症状が起こらない時期もありますが、疾患自体は進行するため、病期が進むと重篤な症状が現れ、治療を受けないと命を落とすリスクもあります。第1期は赤く腫れ上がり、第2期はピンク色のバラ疹、第3期はゴム腫、第4期は心臓や脳にも病変が拡大し、脳梗塞や心不全などの発症に繋がります。

梅毒

フォアダイス

白くて小さなブツブツが、男性は陰茎、女性は小陰唇などに生じます。ブツブツの内部に脂肪が含まれており、疾患ではなく生理現象のため、感染は生じません。

皮下腫瘤

皮膚の下に生じるしこりを総じて皮下腫瘤と呼び、良性と悪性があります。良性の小さなしこりは自覚できない場合もあり、細菌感染によってしこりが巨大化して見つかる場合もあります。

真珠様小丘疹

生理現象としてできるイボで、尖圭コンジローマと見た目が似ています。男性は、亀頭の外側に真珠のような粒が冠のように並びます。包皮腺(タイソン腺)も陰茎に生じるブツブツであり、裏側の筋状の包皮小帯両側にできます。包皮腺も生理現象のため、疾患ではありません。このような生理現象のブツブツは、治療は不要です。

性器のできものの
検査・治療

性器のできものは生理現象としてできるものも珍しくありませんが、性感染症が原因のこともあり、見た目からは判別が難しい場合もあるため、気になる症状があれば一度専門医へご相談ください。性感染症は放っておくと重症化して重大な症状が現れる恐れがあるため、なるべく早めにご相談ください。
診察では、問診で症状を確認して視診をした上で診断しますが、必要に応じて血液検査などを実施する場合もあります。病状や原因疾患に応じて効果的なお薬や治療法が異なるため、適切な検査を受けて最適な治療を受けることが大切です。
また、性感染症であればパートナーに症状が無くても感染しているリスクが高いため、検査を受けてください。

24時間いつでも受付WEB予約 052-684-4805 access pagetop
WEB予約 pagetop